Profile
展覧会歴
2024
9/20~24 個展【第9回】通算61回 (南京町ギャラリー蝶屋)
6/ 4~9 日・韓現代美術同行展【第20回】(京都市京セラ美術館)
2023
11/ 1~7 韓・日現代美術同行展【第19回】(アートセンター ソウル)
9/15~19 個展【第8回】通算60回 (南京町ギャラリー蝶屋)
8/1~ 6 ザ・ゲスト 招待作家展 原田の森ギャラリー ~藤原さん家展覧会10回記念~
(兵庫県立 原田の森ギャラリー)
5/16~21 ザ・スペース展【第42回】(京都市美術館 本館2階)
4/28~5/17 個展【第5回】 通算59回 (ギャラリー いろはに)
1/18~29 個展【第16回】通算58回 (画廊 ぶらんしゅ)
2022
11/17~23 日・韓現代美術同行展【第18回】(あべのハルカス大阪芸大ギャラリー)
11/15~20 結・Relation展 日・韓現代美術同行展併設(楓ギャラリー)
10/25~30 ザ゙・スペース展 【第41回】(京都市美術館 別館)
9/ 9~13 個展【第7回】通算57回 (南京町ギャラリー蝶屋)
5/18~23 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
2021
11/30~12/5 ザ゙・スペース展 【第40回】 (京都市美術館 本館)
11/ 2~8 韓・日現代美術同行展【第17回】(弘益大学校 現代美術館 ソウル)
10/29~11/17 個展【第4回】 通算56回 (ギャラリー いろはに)
9/10~14 個展【第6回】 通算55回 (南京町ギャラリー蝶屋)
7/ 2~11 姫路城現代美術ビエンナーレ2021【第7回】 (イーグレひめじ姫路市民ギャラリー)
3/12~16 住吉橋展 (ギャラリー住吉橋)
1/20~31 個展 【第15回】 通算54回 (画廊 ぶらんしゅ)
2020
11/17~22 ザ゙・スペース展 【第39回】 (京都市美術館 別館)
10/20~25 日・韓現代美術同行展【第16回】 (あべのハルカス大阪芸大ギャラリー)
10/20~25 POST CORONA時代 日・韓現代美術同行展併設 (楓ギャラリー)
9/11~15 個展 【第5回】 通算53回 (南京町ギャラリー蝶屋)
7/ 8~13 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
2019
11/ 5~11/10 ザ゙・スペース展 【第38回】 (京都市美術館 別館)
10/25~11/ 6 個展【第3回】 通算52回 (ギャラリー いろはに)
10/ 8~14 韓・日現代美術同行展【第15回】 (弘益大学校 現代美術館 ソウル)
9/13~17 個展 【第 4回】 通算51回 (南京町ギャラリー蝶屋)
7/31~8/ 5 夏のサムホール展 (ギャルリ VEGA)
5/29~6/ 4 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
4/ 3~14 抽象画の力 (Relicギャラリー)
1/16~27 個展 【第14回】 通算50回 (画廊 ぶらんしゅ)
2018
12/ 4~9 ザ゙・スペース展 【第37回】 (京都府立文化芸術会館)
11/ 9~14 ザ゙・スペース展 【第37回】 (奈良県橿原文化会館)
10/12~16 個展 【第3回】 通算49回 (南京町ギャラリー蝶屋)
10/ 2~7 日・韓現代美術同行展【第14回】 (あべのハルカス大阪芸大ギャラリー)
10/ 1~4 日・韓現代美術同行展 ワークショップ (ホルベインギャラリー)
9/17~2019/3/15 アジア・アフリカの難民・避難民展 聖心女子大学グローバル共生研究所
8/1~6 夏のサムホール展 (ギャルリ VEGA)
7/13~22 姫路城現代美術ビエンナーレ2018【第6回】 (イーグレひめじ姫路市民ギャラリー)
5/30~6/ 4 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
5/ 1~13 個展 通算48回 (不二画廊.法隆寺 )
2/ 5~10 今、私は何を創作したいのか? (大大阪藝術劇場)
2017
11/ 7~11/12 ザ゙・スペース展 【第36回】 (京都市美術館 別館)
10/27~11/ 8 個展 【第 2回】 通算47回 (ギャラリー いろはに)
10/18~23 韓・日現代美術同行展【第13回】 (朝鮮日報美術館 ソウル)
1/18~29 個展 【第13回】 通算46回 (画廊 ぶらんしゅ)
2016
10/18~23 ザ゙・スペース展 【第35回記念】 (京都市美術館)
10/10~16 日・韓現代美術同行展【第12回】 (兵庫県民アートギャラリー)
7/13~24 姫路城現代美術ビエンナーレ2016【第5回】 (イーグレひめじ姫路市民ギャラリー)
5/27~31 個展 【第2回】 通算45回 (南京町ギャラリー蝶屋)
5/18~23 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
1/12~23 三人展 ~松本秋美・吉田哲夫・吉田廣喜~ (不二画廊 )
2015
11/ 3~ 8 ザ゙・スペース展 【第34回】 (京都市美術館)
10/23~11/ 4 個展 【第1回】 通算44回 (ギャラリー いろはに)
10/ 6~12 韓・日現代美術同行展【第11回】 (ソウル市立慶煕宮美術館 韓国 ソウル)
8/ 2~15 真夏のアートフェスティバル (ギャラリー菊)
7/30~8/ 9 交流展 【第1回】 イタリア ・スポレート市 (SPOLETO PALAZZO)
7/29~8/ 3 夏のサムホール展 (ギャルリ VEGA)
5/13~18 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
2/23~2/28 Who's Who ART 2015展 (ギャラリー菊)
1/21~2/ 1 個展 【第12回】 通算43回 (画廊 ぶらんしゅ)
2014
9/30~10/ 5 ザ゙・スペース展【第33回】 (京都市美術館)
9/30~10/ 5 日・韓現代美術同行展【第10回】 (兵庫県立 原田の森ギャラリー)
8/27~ 9/ 1 夏のサムホール展 (ギャルリ VEGA)
8/18~29 <美の鎮守>展 (森林・もりのギャルリ )近畿森林管理局
7/17~27 姫路城現代美術ビエンナーレ2014【第4回】 (イーグレひめじ姫路市民ギャラリー)
5/23~27 個展 【第1回】 通算42回 (南京町ギャラリー蝶屋)
5/14~19 山本正二・吉田哲夫 ふたり展 (ギャラリー いけだ)
5/14~19 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
3/22~31 Who's Who ART 2014展 (ギャラリー石彫)
2/24~3/ 1 Who's Who ART 2014展 (ギャラリー菊)
2013
10/ 2~7 韓・日現代美術同行展【第9回】 (朝鮮日報美術館 ソウル)
10/ 1~6 ザ゙・スペース展 【第32回】(京都市美術館)
8/20~9/1 サムホール展 (ギャルリ VEGA)
4/24~29 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
3/16~25 Who's Who ART 2013展 (ギャラリー石彫)
3/5~10 ザ゙・スペース展 【第31回】 (京都市美術館)
2/25~3/ 2 Who's Who ART 2013展 (ギャラリー菊)
1/16~27 個展 【第12回】 通算41回 (画廊 ぶらんしゅ)
2012
9/11~16 日・韓現代美術同行展【第8回】 (京都市美術館 別館)
7/14~8/12 尼崎アートフェスティバル2012 (尼崎総合文化センター)
7/11~22 姫路城現代美術ビエンナーレ2012【第3回】 (イーグレひめじ姫路市民ギャラリー)
5/ 9~14 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
3/20~25 ザ゙・スペース展 【第30回】 (京都市美術館)
3/10~19 Who's Who ART 2012展 (ギャラリー石彫)
3/ 1~14 個展 【第1回】「 2011.3.11への発言」 通算40回 (茨木市立川端康成文学館ギャラリー)
2/20~25 Who's Who ART 2012展 (ギャラリー菊)
2011
12/ 8~13 PS千早赤阪村野外美術展in棚田 (心斎橋WAギャラリー)
11/14~27 第4回千早赤阪村野外美術展in棚田 - 2011- (千早赤阪村赤阪城跡 棚田)
11/ 5~13 秋の文化芸術祭 (日本民家集落博物館 豊中市)
10/23~28 韓・日現代美術同行展【第7回】 (ソウル市立慶煕宮美術館 韓国 ソウル)
7/27~8/ 1 現代精鋭作家展 (ギャルリ VEGA)
6/ 1~ 6 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
4/26~5/ 1 Colega関西展 (Gallery Modern 神戸)
3/12~21 Who's Who ART VIVI展 (ギャラリー石彫)
2/14~19 Who's Who ART VIVI展 (茶屋町画廊)
1/19~30 個展 【第11回】 通算39回 (画廊 ぶらんしゅ)
2010
11/ 9~14 ザ゙・スペース展 【第29回】 (京都市美術館)
11/ 6~14 秋の文化芸術祭 (日本民家集落博物館 豊中市)
10/23~28 トートバッグ展 (NHK神戸放送局)
10/22~31 百花繚乱展2010 (兵庫県立美術館 3Fギャラリー)
9/28~10/ 3 日・韓現代美術同行展【第6回】 (京都市美術館 別館)
7/21~8/ 1 姫路城現代美術ビエンナーレ2010【第2回】 (イーグレひめじ姫路市民ギャラリー)
7/21~26 現代精鋭作家展 (ギャルリ VEGA)
6/ 9~14 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
6/ 3~25 A-21国際美術展 (Rennesギャラリー フランス)
5/25~30 個展 通算38回 (アートテンションギャラリー ぶらんしゅ)
5/15~24 播磨文化受賞美術展 (ギャラリー石彫)
3/18~4/30 A-21国際美術展 (Schutzen Haus Werder市 独)
3/ 2~ 7 ザ゙・スペース展 【第28回】 (京都市美術館)
3月 現代美術の断層展 (風の神様ギャラリー Mexico City)
2/27~3/ 8 Who's Who ART 展 (ギャラリー石彫)
2/ 1~ 6 Who's Who ART 展 (茶屋町画廊)
2009
11/ 7~22 第3回千早赤阪村野外美術展in棚田 -2009- (千早赤阪村赤阪城跡 棚田)
10/22~31 百花繚乱展2009 (兵庫県立美術館 3Fギャラリー)
9/21~26 韓・日現代美術同行展【第5回】 (済州文芸会館 済州島 韓国)
9/ 2~ 6 A-21国際美術展 <ドイツ・フランス・日本> (原田の森ギャラリー)
6/ 9~21 A-21国際美術展 ~芸術の新しい精神のための曖昧な国境~
(海岸通道ギャラリー CASO)
6/ 6~15 アート・丁々発止美術6人展 (ギャラリー石彫)
5/20~25 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
3/21~30 Who's Who ART 展 (ギャラリー石彫)
2/ 1~ 6 Who's Who ART 展 (茶屋町画廊)
1/21~2/ 1 個展 【第10回】 通算37 (画廊 ぶらんしゅ)
2008
11/11~16 ザ゙・スペース展 【第27回】 (京都市美術館)
10/21~26 日・韓現代美術同行展【第4回】 (京都市美術館 別館)
7/30~8/ 3 姫路城現代美術ビエンナーレ2008【第1回】 (イーグレひめじ姫路市民ギャラリー)
6/29~7/30 Berlin会場出品作品展 (銀の峰 gallery NIKA)
5/21~26 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
3/29~4/ 7 Who's Who ART 展 (ギャラリー石彫)
3/16~4/26 A-21国際美術展 <ドイツ・フランス・日本>(ベルリン市立ギャラリー)
2/ 4~ 9 Who's Who ART 展 (茶屋町画廊)
2007
11/30~12/25 A-21国際美術展 (新光三越百貨店 台湾 台中)
11/ 6~11 ザ゙・スペース展 【第26回】 (京都市美術館)
10/17~23 韓・日現代美術同行展【第3回】 (GRAU Gallery Seoul)
7/24~29 A-21国際美術展 <ドイツ・ポーランド・Tiwan> (海岸通道ギャラリー CASO)
6/19~7/ 1 A-21国際美術展 (大阪府立弥生文化博物館)
5/30~ 4 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
3/17~4/22 ザ゙・スペース展 (尼信博物館)
1/27~2/ 5 Who's Who ART 展 (ギャラリー石彫)
1/17~28 個展 【第9回】 通算36回 (画廊 ぶらんしゅ)
2006
11/20~25 Who's Who ART 展 (茶屋町画廊)
10/ 4~11 日・韓現代美術同行展【第2回】 (辰野ひらのまちギャラリー)
9/ 1~30 A-21国際美術展 (Galeria Miejaska Bwa Bydgoszcz)
Zamek Ksiaz Galeria (べトゴシチ市 ポーランド)
7/25~30 ザ゙・スペース展 【第25回】 (京都市美術館)
5/24~29 ザ・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
3/28~4/ 2 A-21国際美術展 <Poland・日本・Tiwan> (海岸通道ギャラリー CASO)
2005
11/22~27 ザ・スペース展 【第24回】 (京都市美術館)
10/ 5~14 韓・日現代美術同行展【第1回】 (駐韓日本文化院 SILK Gallery Seoul)
8/29~9/10 個展 【第5回】 通算35回 (アートスペース ”あ” )
5/18~23 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
1/29~2/ 7 Who's Who ART 展 (ギャラリー石彫)
1/19~30 個展 【第8回】 通算34回 (画廊 ぶらんしゅ)
2004
11/29~12/ 4 Who's Who ART 展 (茶屋町画廊)
11/23~28 ザ゙・スペース展 【第23回】 (京都市美術館)
11/ 6~28 AK-21 International Art Exhibition Galeria Miejska Arsenal Pozonan
(アルセナギャラリー ポーランド)
7/ 2~ 7 今日の視野(ヒューマンアート展 (エルおおさか)
6/30~7/ 5 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
4/26~5/ 1 Real Time Picnic Ver.0404(追悼 渋谷 浩之) (ギャラリー OU)
4/ 6~11 AK-21国際美術展 (CASO)
2003
11/11~16 ザ゙・スペース展 【第22回】 (京都市美術館)
6/ 4~ 9 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
4/11~16 ギンノミネ展 (上本町ギャラリー)
1/22~2/ 2 個展 【第7回】 通算33回 (画廊 ぶらんしゅ)
2002
11/26~12/ 1 ザ゙・スペース展 (第21回) (京都市美術館)
6/ 4~ 9 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
2001
11/ 6~ 11 ザ゙・スペース展 【第20回】 (京都市美術館)
6/ 1 表紙絵 新日本文学 2001年 6月号 新日本文学会
5/ 2~ 7 ザ゙・スペース小品展 (ギャルリ VEGA)
3/15~19 AK-21国際美術展【第1回】 (和歌山県立文化会館ギャラリー)
1/17~28 個展 【第6回】 通算32回 (画廊 ぶらんしゅ)
2000
12/18~29 さらば20世紀 アジアからの提言 (中和ギャラリー)
11/23 「お・と・な展」~小澤・川西・桑島・佐藤・塔本・浜本・吉田~(明善幼稚園 枚方市)
10/ 3~ 8 ザ゙・スペース展 【第19回】 (京都市美術館)
6/ 1 表紙絵 新日本文学 2000年 6月号 新日本文学会
1999
11/ 9~14 ザ゙・スペース展 【第18回】 (京都市美術館)
7/ 6~11 個展 通算31回 (画廊 ヒルゲート)
1/20~31 個展【第5回】 通算30回 (画廊 ぶらんしゅ)
1998
10/13~18 ザ゙・スペース展 【第17回】 (京都市美術館)
1998年~ ザ゙・スペース小品展 毎年5月,6月 (ギャルリ VEGA)
1997
11/11~16 ザ゙・スペース展 【第16回】 (京都市美術館)
11/ 3~19 個展 通算29回 (コープ・イン京都)
1/15~26 個展 【第4回】 通算28回 (画廊 ぶらんしゅ)
1996
11/ 5~10 ザ゙・スペース展 【第15回】 (京都市美術館)
7/ 4~18 ザ゙・スペース小品展 (夢工房 半蔵)
5/13~18 詩と版画同人展 (ギャラリー くるせ)
3/ 4~18 個展 【第4回】 通算27回 (アートスペース " あ ")
2/ 4~29 個展 通算26回 (迦昆羅 大和郡山)
1995
12/ 9~11 阿廊絵展 (兵庫県教育会館)
11/14~19 ザ゙・スペース展 【第14回】 (京都市美術館)
2/ 8~19 個展 【第3回】 通算25回 (画廊 ぶらんしゅ)
1994
12/10~29 2人展(川西玉峰、吉田哲夫) 【第4回】 (アートスペース " あ ")
11/ 8~13 ザ゙・スペース展 【第13回】 (京都市美術館)
7/13~26 個展 ~大地に思いをはせて~ 通算24回 (大丸 神戸店 カーポートギャラリー)
4/11~16 個展 通算23回 (ギャラリー くるせ)
1/ 5~13 新春すばる展 (ギャラリー くるせ)
1993
12/ 6~18 2人展 ~川西玉峰・吉田哲夫~【第3回】 (アートスペース " あ ")
11/ 9~14 ザ゙・スペース展 【第12回】 (京都市美術館)
10/ 4~30 個展 通算22回 (獨木舟)
5/22~28 個展 通算21回 (アートスペースギャラリー)
1992
11/30~12/12 個展 【第2回】 通算20回 (アートスペース " あ ")
11/10~15 ザ゙・スペース展 【第11回】 (京都市美術館)
11/ 3~ 8 個展 【第2回】 通算19回 (画廊 ぶらんしゅ)
1991
12/15~22 個展 【第2回】 通算18回 (ギャラリー 阿礼)
12/ 9~28 2人展 ~川西玉峰・吉田哲夫~ 【第2回】 (アートスペース " あ ")
11/19~24 ザ゙・スペース展 【第10回】 (京都市美術館)
9/16~22 位置展 (姫路市立美術館)
5/23~28 個展 通算17回 (ギャラリー いけだ)
1990
12/16~22 詩画展<詩誌「阿礼」主催> (ギャラリー 阿礼)
12/ 3~15 2人展 ~川西玉峰・吉田哲夫~ 【第1回】 (アートスペース " あ ")
11/13~18 ザ゙・スペース展 【第9回】 (京都市美術館)
8/28~9/ 2 個展 【第1回】 通算16回 (画廊 ぶらんしゅ)
7/16~21 ザ゙・スペース展 (ギャラリーヤマト)
4/21~5/ 1 個展 【第1回】 通算15回 (ギャラリー 阿礼)
1989
11/21~26 ザ゙・スペース展 【第8回】 (京都市美術館)
11/13~12/ 2 個展 【第1回】 通算14回 (アートスペース " あ ")
8/6~1990年7/15 創造の森野外展 年間展示 (創造の森美術館)
5/23~28 ザ゙・スペース展<特別展> (ギャラリー糺)
5/15 装幀・表紙絵 「転換期の技術者たち」(1989年5月15日発刊 勁草書房)
4/16~ 22 ザ゙・スペース展 (The Next) (ギャラリーヤマト)
3/ 6~11 個展 【第1回】 通算13回 (大阪府立現代美術センター)
1988
11/22~27 ザ゙・スペース展 (第7回) (京都市美術館)
10/ 2~11/27 創造の森賛助協力作家展 (創造の森美術館)
8/22~27 『けずる⇔ふやす』 (不二画廊・六間画廊)
8/7~1989年7/16 創造の森野外展 年間展示 (創造の森美術館)
京都アンデパンダン展 (京都市美術館)
5/10~15 ザ゙・スペース展 (特別展) (ギャラリー糺)
4/11~24 白黒展 (画廊ポルティコ 神戸ポートアイランド)
4/ 3~ 9 ザ゙・スペース展 <特別展> (ギャラリーヤマト)
1/ 5~10 全体と部分展 (六間画廊)
1987
11/10~15 ザ゙・スペース展 【第6回】 作家集団ザ・スペース同人 現在に至る(京都市美術館)
9/ 1~13 六間の仲間達と釘10万本展 (画廊ポルティコ 神戸ポートアイランド)
8/ 1~1988年7/17 創造の森野外展 年間展示 (創造の森美術館)
2/27~3/ 4 嫁・姑とその周辺展 ~塔本シスコ・浩子・賢一等~ (枚方市民ギャラリー)
2/14~27 AU EXHIBITION IN NEW YORK (NOSENO GALLERY USA)
1986
12/14~20 グネグネ展 (ギャラリーヤマト)
10/16~31 個展 通算12回 (トークギャラリー)
8/25~30 五眼展 ~自由美術 5人展~【第5回】 (グランドギャラリー)
8/ 4~9 関西平和美術展 (大阪市立天王寺美術館)
7/22~27 関西水彩画会会員小品展 (ミツワ画廊)
7/15~20 詩と版画作品展 (ギャラリー糺)
1985
8/26~31 五眼展(自由美術 5人展)【第4回】 (グランドギャラリー)
8/ 6~11 自由美術 9人展 (ギャラリーヤマト)
7/26~8/ 9 詩と版画同人による小品展 (ともしび)
7/23~27 関西平和美術展【第35回】 (大阪市立天王寺美術館)
7/22~27 個展 通算11回 (グランドギャラリー)
6/29~7/ 8 Exposition "Ce Japan en Asia " ( Galeria Madrienne EIKO Paris)
5/23 表紙絵 「第三世界を考える」 1985年5月23日発刊 勁草書房
5/13~18 乱・交展~鈴森隆弘・西村滋・幡俊弥・三輪正美・吉田哲夫~(大阪府立現代美術センター)
6/ 5~16 毎日日本現代美術展 (京都市美術館)
4/26~5/10 毎日日本現代美術展 (東京都立上野美術館)
3/10~16 三人展 (岩永淳子、川西玉峰、吉田哲夫) (ギャラリーヤマト)
2/ 4~9 詩と版画作品(詩画)展 -詩と絵との出合い展- (大阪府立現代美術センター)
1/ 7~19 楽しい新春絵馬展 (ギャラリーヤマト)
1984
12/ 3~ 8 個展 通算10回 (大阪府立現代美術センター)
9/22~27 端画展(Hagaki ten) 詩と版画同人 (ギャラリーしやる)
9/ 3~ 8 絵蟲五眼展(自由美術 5人展)【第3回】(グランドギャラリー)
8/ 7~12 関西平和美術展【第33回】 (大阪市立天王寺美術館)
8/ 6~11 自由美術 9人展 (江原和足・小澤一正・上司佳央) (ギャラリーヤマト)
7/24~29 関西水彩画会会員小品展【第6回】 (ミツワ画廊)
7/ 6~11 子供の絵の中の大人の絵 (枚方市民ギャラリー)
6/23~28 端画展(Hagaki ten) 詩と版画同人 (ギャラリーしやる)
(三田耕之・西田正義・吉田哲夫・吉見敏治・よろずふきこ)
4/12~17 詩と版画 版画展 -詩と絵との出合い展- (飛鳥画廊)
3/21~25 関西水彩画会展 (大阪市立天王寺美術館)
1983
11/ 7~12 自由美術 5人展【第2回】 (WORK-5) (グランドギャラリー)
(猪口淳・小澤一正・上司佳央・塔本賢一・吉田哲夫)
9/22~27 詩と版画 版画展 詩と版画同人 (ギャラリーしやる)
(石黒・沢野井・三田・山崎・きだ・匹見・佐藤・よろず)
8/ 9~14 関西平和美術展【第32回】 (大阪市立天王寺美術館)
7/26~31 関西水彩画会会員小品展【第5回】 (ミツワ画廊)
2/17~22 版画8人展 (飛鳥画廊)
1982
11/22~27 個展 通算9回 (大阪府立現代美術センター)
11/ 7~12 絵蟲五人展 自由美術 5人展 【第1回】(毎年 5回展で終了)(グランドギャラリー)
8/10~16 関西平和美術展 【第31回】 (大阪市立天王寺美術館)
6/17~22 詩と版画 版画展 (飛鳥画廊)
1/18~25 てん(十)展 【第5回】(大阪府立現代美術センター)
1981
自由美術協会 会員 (1986年退会)
11/22~27 個展 通算8回 (戎橋画廊)
1/11~15 (臍)十 展 【第4回】(京都府立文化芸術会館)
1980
12/ 5~10 詩と版画 美術家10人展 (上本町ギャラリー)
12/ 5~10 関西水彩画会会員小品展【第2回】 (ミツワ画廊)
7/11~16 詩と版画 15人の詩人と10人の美術家による詩画展 (上本町ギャラリー)
7/11~16 個展 通算7回 (戎橋画廊)
6/20~25 (ぬめぬめ)十 展 (大阪府立労働センター)
1979
関西水彩画会 会員 (1986年退会)
12/ 7~12 詩と版画 原画展 (上本町ギャラリー)
7/ 6~11 個展 通算6回 (戎橋画廊)
4/ 3~ 3 関西水彩画会出品 (大阪市立 天王寺美術館)
3/19~24 個展 通算5回 (長堀画廊)
3/ 8~18 京都アンデパンダン展 (京都市美術館)
1978
11/27~12/ 2 第4回公美会展 (ギャラリー梅田)
11/14~19 自由美術協会 (大阪市立天王寺美術館)
11/ 7~12 詩と版画同人 (季刊「 詩と版画 」発行)1997年退会 (清和画廊)
10/14~29 自由美術協会 (東京都立上野美術館)
9/ 4~10 浮遊群展 (ヤノギャラリー)
8/15~20 関西平和美術展 (大阪市立天王寺美術館)
7/20~30 全関西美術展 (大阪市立天王寺美術館)
7/18~23 自由美術協会 関西展 (京都市美術館)
7/ 6~11 個展 通算4回 現代人シリーズ (戎橋画廊)
4/22~28 浮遊群展 (北浜地下画廊)
4/16~29 新俊展 (ギャラリーミドー)
3/28~4/ 2 関西水彩画会出品 (大阪市立 天王寺美術館)
3/ 8~19 京都アンデパンダン展 (京都市美術館)
1977
5/20~25 個展 通算3回 (戎橋画廊)
1976
7/18~30 全関西美術展 (大阪市立天王寺美術館)
3/15~21 個展 通算2回 (天神橋画廊)
1975
3/17~23 個展 通算1回 (天神橋画廊)
1975年~1986年 自由美術協会 出品 (東京都立美術館・京都市美術館・ 大阪市立天王寺美術館)
1973
11/28~12/ 2 翔舞会塾展 【第3回】(清華堂画廊)
10/29~11/ 2 翔舞会塾展 【第2回】(清華堂画廊)
1973年~1986年 関西水彩画会出品 (大阪市立 天王寺美術館)